レポートインタビュー、記者会見、舞台挨拶、キャンペーンのレポートをお届けします。

『神さまがくれた娘』A.L.ヴィジャイ監督、ヴィクラム氏ディスカッション

kamisama1.JPG

第7回大阪アジアン映画祭で見事グランプリとABC賞をダブル受賞したコンペティション部門出品のインド映画『神さまがくれた娘』。『アイ・アム・サム』にインスピレーションを得たというA.L.ヴィジャイ監督が、インドの名優ヴィクラムとタグを組んで描き出した壮大な父娘物語だ。

6歳の知能しかない主人公クリシュナをヴィクラムが全身全霊で熱演。前半はクリシュナがニラを愛情いっぱいに育てる微笑ましい姿が描かれ、後半は引き離された2人の苦痛と法廷での争いに焦点を当てている。重い題材を盛り込みながらも、自然豊かな村で歌って、踊って、ミュージカルのようなシーンもあり、映画がエンターテイメントであることを存分に心得ているインド映画らしい楽しさにも溢れている。

クリシュナとニラの姿に感動の涙が溢れた上映のあと、ゲストとして来阪したA.L.ヴィジャイ監督、主演のヴィクラムが登壇し、観客とのディスカッションが行われた。



━━━ヴィクラムさんの知的障害者役が素晴らしかったが。
ヴィクラム:過去にも『Pithamaga(ピタメガン)』(03)ではセリフがなかったり、『Sethu(セトゥ)』(99)では事故で少し知恵遅れになった人物の役を演じたことがありますが、今回はセリフが多かったので、それを言うのが難しかったです。色々な障害者施設に行って、動きやセリフの言い方を勉強しました。
(クランクインして)最初の10日間ぐらいが経つと、私もクリシュナのことが好きになって、愛情を分け合うことができました。本作を見終わってから自分の娘に電話をしたというお客さんの声もいただきましたが、そんな優しいメッセージが溢れている作品です。

━━━多重人格や視覚障害など、普通の人とは少し違う役をすることが多いのはなぜか。
ヴィクラム:私は自分と正反対の役をやりたいと思っています。現在、ヴィジャイ監督と撮影中の作品では目が見えない警察官役を演じています。でもクリシュナ役は今までで一番難しかったです。ヴィクラムの中には絶対にない部分を持ち合わせた役ですから。

━━━ニラとクリシュナが手遊びをするシーンはアドリブか。

監督:ニラ役のサラちゃんは以前から知っている子でしたが、「この幸せな子は誰だろう。」というぐらいかわいい子です。レッドカーペットでも抱っこをするとサラちゃんは怒って、一人で立派にポーズをとるしっかりした面もありましたね。サラちゃんは日頃はヒンディー語を話しているのですが、本作ではタミル語で全てのセリフを言っています。全然違う言葉ですから、本当にすごいことです。細かいところも全て指示を出していますが、サラちゃんはそれに足した演技をみせてくれました。

━━━今後タミル語圏映画はどういう方向に向かっていくのか。
監督:私たちの文化習慣や、子守歌からはじまる音楽は映画の要素として外せません。インド映画で歌と音楽は欠かせないものですし、我々は感情表現が激しいので、それらを使って表現しているのです。